【2023年】幼児向け通信教育教材のレベル(難易度)を解説!

ポピーを解約したいんだけど?
無料でためせる見本ってある?

こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。

幼児教育を選ぶときに特に気をつけなければいけないのが「難易度」です。

子供に合う難しさを選ぶのが、なにより重要!

難しい教材を選ぶのと、かんたんな教材を選ぶのでは、その効果も大きく違ってきます!

難しい教材
かんたんな教材
  • 高いレベルが身につく
  • 「思考力」「読解力」も高まる
  • 取り組みづらい
  • 続けづらい
  • 基礎的な力が身につく
  • 勉強が楽しいと思える
  • 取り組みやすい
  • 続けやすい

なにより子供にどんなふうに取り組ませたいかを考えることが大切です。

今回紹介する通信教育は次の8種類。「難易度」で並べると、次のようになります。

幼児向け通信教育の「難易度」比較

\周りに差をつけるならコレ!/
「高難易度」通信教育

\バランスが良く着実に力がつく!/
「中難易度」通信教育

\楽しく続けられて学習習慣が身に付く!/
「低難易度」通信教育

ということで、本ブログ記事では幼児向け通信教育を検討しているパパ・ママ向けに

  • 難易度別の通信教育の選び方
  • 各教材の難易度

について詳しく解説します!

目次(タッチで移動できます)

【前提】幼児通信教育教材をレベル(難易度)で選ぶポイント

通信教育を「難易度」で選ぶポイント

幼児教育を選ぶポイントは、

  • 紙教材・タブレット
  • ボリューム
  • 効果(身につける力)
  • 子供を引きつける魅力
  • 無料教材
  • 料金
  • 併用できるか
  • 先取りできるか

など、たくさん。

教材によって、びっくりするほど特徴が違います!

中でも今回注目するのは、「難易度」。難しい教材を選ぶと、それだけ到達レベルも高くなります

「難易度」で教材を選ぶときのポイント

  1. 「教材レベル」「教材進度」で選ぶ
  2. 教材の難易度には幅がある
  3. 合わなければ辞めたってOK
  4. 事前の体験が鉄則

それぞれ見ていきましょう。

ポイント①「教材レベル」「教材進度」で選ぶ

教材の「難易度」は

  • 教材レベル
  • 教材進度

の2点で確認していきます。

教材レベル

「教材レベル」とは、教材自体の難しさのこと。

  • 問題文の長さ
  • 問題文に使われる言葉
  • なぞり書きの有無
  • シールの有無

などで、大きく変わります。

教材進度

「教材進度」とは、教材で扱う内容の進み具合のこと。

同じ年長向けの教材でも、

  • 数と数字の一致
  • 数字の書き方の練習
  • かけ算の考え方

など、学習する内容は様々。入学前にどこまで先取りするかが変わってきます。

「教材レベル」が高くなくても、「教材進度」が早い教材もありますよ!

ポイント②教材の難易度にも幅がある

幼児向け通信教育には、ある程度難易度に幅をもたせている教材もあります。

「難易度」が高い教材を選ぶときに心配なのが、

  • 子供にレベルが合っているか。
  • 続けられなかったらどうしよう。
  • かんたん過ぎて早く終わるかも。

といった点。

子供が「やりたくないっ!」となるのは、どうしても避けたいですよね。

ただ、そこまで神経質になりすぎる必要はありません!教材の難易度にはある程度の幅があり、難しい問題もあれば、かんたんな問題もあります。

「難しい」といっても、親の手助けがあれば問題なく解けるものがほとんど!

「かんたん」すぎる場合は、オプション教材を追加するのもありです。「英語」や「プログラミング」など、新しい学びを取り入れるチャンスですよ♪

10種類以上試しましたが、基本なんとかなります!

幼児教材で学習習慣を付けるステップ

あえてハードルを下げて、勉強の楽しさを実感させるのもあり。学習習慣を身につけるのに役立ちます!

ポイント③合わなければ辞めたってOK

入会後にどうしても合わなければ、すぐに辞めても問題ありません

教材によって異なりますが、基本的には入会から1~2ヶ月で解約できるものがほとんどです。

解約金も発生しませんよ!

子供に対して「入会したからには必ずやりきらせる」と迫ると、勉強嫌いにさせてしまう可能性も

がんばれたことをほめながらも「いつでも辞められる」というスタンスで、勉強の楽しさを感じられるといいですね!ただし以下の教材には、解約に注意する必要があります。

解約条件で注意が必要な教材

教材名注意点
RISU12ヶ月契約のみ
途中解約で返金なし
スマイルゼミ6ヶ月未満の解約でタブレット代32,802円
6ヶ月~12ヶ月未満の解約でタブレット代7,678円

スマイルゼミは、入会時にも1万円以上のタブレット代がかかるので注意が必要です。

ポイント④事前の体験が鉄則!

いくら教材の難易度に幅があるといっても、どうしても心配はつきもの。手続きも手間だし、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくありません。

そこで入会前に必ずやっておきたいのが、

無料体験

です。

子供に合っているか確認するのにもっともかんたんなのが「実際に体験してみること」!「難易度」もはっきりと分かりますよ。

無料体験には、

  • 資料請求でもらえる「お試し教材」
  • 期間限定の「無料体験」

の2種類があります。

無料体験の内容を参考にして選びたいという方は以下の記事でも詳しく紹介しています。

【高難易度】幼児向け通信教育教材でレベルが高い3つ!

「高難易度」幼児向け通信教育

まず高難易度な幼児向け通信教育は次の3種類です。

レベルが高い通信教育(タッチで移動できます)

  1. Z会幼児コース
    → 評判の良さは断トツ!高い思考力を付けるならコレ
  2. モコモコゼミ
    → 紹介する中で間違いなく最高難易度!笑えるぐらい難しい
  3. RISU
    → 算数特化型のタブレット教材。自然と先取りできる

難しいけど、それだけ到達レベルも高くなりますよ!

それぞれの教材の特徴を見てみましょう。

Z会 幼児コースは難しいけど、到達レベルが高く評判も良い!

Z会の大きな特徴は「評判の良さ」です。下の画像はイード・アワード顧客満足度調査の結果です。

Z会の顧客満足度調査の結果
引用:イード・アワード顧客満足度調査(2020通信教育 幼児部門)

なんと【総合部門】において「最優秀賞」を獲得。そのほかにも、

  • 【効果のある通信教育】No.1
  • 【教材が良い通信教育】No.1
  • 【受験・進学情報の充実している通信教育】No.1
  • 【ブランド信頼性の高い通信教育】No.1

という、高い評価を得ています。これはつまり、利用した人たちが

Z会ってすごくいいんだよ効果が高いし、教材も良い!
おまけに受験についての情報もたっぷり。やっぱりZ会だよねー。

という評価をしているということ。

だいぶん想像が入ってます(汗)

これだけでも質の高さが分かります。では肝心の難易度はどうでしょうか。

Z会幼児コースの問題(算数)

上の画像は、年長向け「かんがえるちからワーク」の4・5月号に含まれる内容。

教材レベルは「高め」です!

作りはシンプルですが、レベルの高い問題ですよ。

画像の問題は「数の合成」で、たし算の基礎となる考え方を学びます。

数字と物の数を結びつけるところからスタートしますが、実はたくさんの工夫されたポイントが。

難しいポイント
  • 言葉が難しい(ちゅうしゃじょう)
  • カタカナを読ませる
  • 数字は書く(シールやなぞりではない)
  • 数え方が「だい」(○こ、○つではない)
    など

「数」についての勉強ですが、文字や言葉の勉強も。複合的に学ぶ問題も、Z会でよくあるパターンです。

文をしっかり読まないと、何を答えるのか分からないものも。

Z会ではシールや線ではなく、文字や数字を書いて答えるという点も難しい点。1ページで学べる量の多さからも「難易度の高さ」がよく分かりますね

ただ難しい問題ばかりというわけでもありません。

Z会幼児コースの問題(カタカナ)

こちらもZ会幼児コースの「かんがえるちからワーク」問題です。

カタカナで書かれている絵をたどって、ゴールに進むだけなのでとってもかんたん!

イラストもあるので、勉強が苦手な子でも楽しめる内容ですね♪

というのも、

教材進度は「早くありません」!

年長から「カタカナを書く」という段階に入る教材が多いですが、Z会の進度はゆっくりです。

そもそもZ会のコンセプトが「先取りよりもあと伸び力」であり、小学校の内容を先取りするより、経験や思考に力を入れている教材だから!

年長終了時に目指す到達レベル

分野目標到達レベル
ひらがな手本を見ずにすべてのひらがなを書ける
カタカナカタカナを読める
10までの数をあわせたり、分けたり
時計何時・何時半を読む
図形立体図形
参考:

数や時計の内容についても、ゆっくりですね。

先取りしない代わりに用意されるのが、経験教材「ぺあぜっと」

Z会幼児コースの経験教材

なかなか親子だけでは難しい、自然に関わる良質な経験が提案されます

なかなか家ではこんな遊びやりませんよねー。

経験教材のとおりに、実際に光を反射させて遊ぶ様子

こちらは、経験教材の通りに光を反射させて遊ぶ様子です。

子供たちの中に「光」という概念がなかったので、「なんでここだけ光るのっ!?」とにかくびっくり!

本で読むだけでなく、実際に経験するのが大事なんですよね。

五感を使って自然を体験することで、「人生の土台」となる好奇心や不思議に思う力を養えます

幼児期に得た「経験」の点が、学習で「知識」を得ると線になって、より深く確かな学びに変化。これこそがZ会の提案する「あと伸び力」といえます。

おすすめな人
  • 高いレベルの学力を身に付けたい
  • 幼児期にしかできない経験を大切にしたい
  • ある程度の学習習慣が身についている

教材概要

項目内容
教材名Z会 幼児コース
対象年齢3~6歳
料金年少(3~4歳):1,870円/月~
年中(4~5歳):2,244円/月~
年長(5~6歳):2,431円/月~
教材レベル
教材進度
無料体験

「あと伸び力」をつけるならコレ!

資料請求でおためし教材がたっぷりもらえる
もちろん入会の必要なし

※対象商品がなくなり次第、終了となります

わずか2分でかんたん請求♪

モコモコゼミは「最高難度」教材!小学校受験にも対応

モコモコゼミの特徴は「難しさ」です。今まで10種類以上試してきましたが、間違いなくNo.1のレベルの高さです。

モコモコゼミのスタートは2020年。それまでレベルの高い教材といえば「Z会」でしたが、2020年以降は「モコモコゼミ」!

教材レベルは「最高」です!

実際の問題を見てみましょう。

上の画像は、年長向けのコースにある「こうさてんをまがる」問題です。

難しいポイント
  • 文が長い
  • 言葉が難しい(こうさてん、さいしょ)
  • 指示が細かい
  • 生活の知識(みぎ・ひだり)
    など

わが家でも5歳の次女と一緒に挑戦してみましたが、「??」って感じでした(汗)

まず文が長すぎて、意味が理解できないんですよね。

親の手助けは必要かもしれませんが、「読解力」「思考力」「空間認識力」などは間違いなく高いレベルの力が身に付きます

モコモコゼミの問題(数の大小)

こちらはモコモコゼミの「数の大小」をくらべる問題です。

可愛い絵がにくたらしく見えるほど、難しい・・・。

難しいポイント
  • 文が長い
  • 「数字」と「数」を比べている

他の教材では「数と数」を比べたり、「数字と数字」を比べたりするのが普通。「数字」と「数」を比べる時点でかなりレベルが高いです

さらに3問目の「メロンより おおくて みかんより すくないものは どれですか。」という問題については、超ハイレベルです!

大人でもちょっと考えなきゃいけないくらい、複雑な論理が必要です。ちなみに正解は「バナナ・りんご」。なんと答えが2つあるっていう・・・。

さすが受験にも対応した教材です。

モコモコゼミのさんかくパズル

ちなみにモコモコゼミの年長コースには「さんかくパズル」という教材も。

モコモコゼミの図形パズル

タングラムのようなパズルゲームで、ヒントをもとに図形を作っていきます。

上の画像は、その中の1つの遊びで「1ピースずつ動かして形を変えていく」というもの。

さんかくパズルに悩む次女

次女と一緒に挑戦してみましたが、かなり頭を使っています。

大人でもかなり悩みます(汗)

2人がかりで、15分かけてなんとか最後まで作り終えましたが、とにかく難しい!その分達成感はすごかったですよ・・・。

教材進度は「めちゃくちゃ早い」!

どれくらい早いか見てみましょう。

年長終了時に目指す到達レベル

分野目標到達レベル
言葉反対言葉、同音異義語
図形立体図形・展開図
かけ算の基礎・わり算の基礎
参考:

なんと、わり算まで・・・

モコモコゼミは複合的な問題が多くて単純な比較はできませんが、それでも教材進度はかなり早いです

わり算を学習するのが3年生なため、3年ぐらい先取りするイメージですね。

おすすめな人
  • 周りの子に圧倒的な差をつけたい
  • 小学校の内容を先取りしたい
  • 小学校受験・中学校受験を予定している

教材概要

項目内容
教材名モコモコゼミ
対象年齢1~6歳
料金1~2歳:1,408円/月
2~3歳:2,662円/月
3~4歳:2,662円/月
4~5歳:2,662円/月
5~6歳:2,662円/月
教材レベル
教材進度
無料体験

合わなければ、すぐに解約でOK!もちろん完全無料です。

RISUきっずなら良問ぞろいで算数が得意になる!

RISUきっずの大きな特徴は「算数に特化していること」。算数を学習させたいのであれば、RISUほど適した教材はありません

RISUの利用者には、以下のような高い実績を残した人も多数。

  • 算数オリンピック:金メダル
  • 四谷大塚全国統一テスト:算数1位
  • サピックス組分けテスト:算数1位
  • 難関中学合格(早稲田中学・筑波大付属中学・市川中学など)

これだけでもRISUの効果の高さが分かりますね♪

では「難易度」を見ていきましょう。

教材レベルは「低~高に対応しています」!

これがRISUきっずのすごいところなんです。

RISUきっずは数の数え方からスタート

RISUきっずは「数の数え方」からスタート。動画コンテンツで「1・2・3・・・」と学べるので、これから勉強をスタートする子でも安心です!

また進み方もスモールステップで問題を解きながら、理解していくようになっています。

学習の初めは数字と読みの一致から

まずは「数字と読みの一致」を学びます。

実物の数と数字の一致

次に「実物の数と数字の一致」。

数字と実物の数の一致

そして「数字と実物の数の一致」。

数と数の一致

他の種類の実物とも一致させて、数という概念を一般化します。

数と数字の一致

そして最後に実物の数と数字を一致させて、数を学び終わります。

かなり丁寧ですよね!

ただこうした問題とは別に「思考力」や「読解力」を高める問題も。

RISUの良問

スペシャル問題として用意された良問を使って、楽しみながら高い力を身につけられるのも「RISUきっず」ならではです

ただRISUはステージ制になっているため、1日にやる量や1ヶ月に学ぶ内容がきまっていません。つまりどんどん進められるということ。

ではどこまで進めるか。答えは「どこまででも」です。

教材進度は「どこまででも進められる」!

RISUきっずのコースは全12ステージで、1年生の中盤ぐらいまでの内容を学習します。

無理なくゆっくり進めて、1年で学習するイメージです。

RISUきっずで学ぶ内容
引用:

RISUきっずの全ステージをクリアすると、そのままRISU算数(小学生向けコース)に移行。小学校6年生の内容まで、先取りができます

どんどん先取りしたいという人にはピッタリの内容です!

おすすめな人
  • 算数に力を入れたい
  • 小学校の内容を先取りしたい
  • 意欲が高くて、自分から勉強に取り組める

教材概要

項目内容
教材名RISUきっず
対象年齢4~6歳
料金2,750円/月
(RISU算数)
(2,750~12,100円/月)
教材レベル
教材進度
無料体験

人数限定の無料体験キャンペーンが利用可能
通常1年33,000円かかるRISUきっずを、1週間無料で体験できます
※お試し後に返品する場合は、手数料1,800円(税込1,980円)がかかります。

申込みの際に、キャンペーンコード【ari07a】を登録してください!

人数50名限定!
算数の力を伸ばしたい人ならお早めにお試しください♪

公式

【中難易度】幼児向け通信教育教材で適度なレベル3選!

「高難易度」幼児向け通信教育

次に中難易度な幼児向け通信教育は次の3種類です。

レベルが適度な通信教育(タッチで移動できます)

  1. こどもちゃれんじ
    → 豊富な教材で効果的に力がつく!
  2. まなびwith
    → 小学館の図鑑がつく!2021年度から年少コース廃止。
  3. ワンダーボックス
    → 「思考力」「発想力」「創造性」に特化した異質なタブレット教材

難しいけど、それだけ到達レベルも高くなりますよ!

それぞれの教材の特徴を見てみましょう。

こどもちゃれんじなら適度なレベルで楽しく学べる

こどもちゃれんじの特徴は、なんといっても「豊富な教材」です。

  • ワーク
  • 絵本
  • エデュトイ
  • DVD
  • 特別教材

などの年齢に合わせた教材が連動し、より高い効果が得られます。

子供がやりたくなる魅力も満載!利用者No.1はダテじゃないですね。

では肝心の難易度を見ていきましょう。

教材レベルは「適度」!

こどもちゃれんじの「ひらがな」

上の画像は年長向け「キッズワーク」の「ひらがな」の学習です。

ひらがなの勉強ですが、

  • なぞりあり
  • 練習あり
  • しりとりで語彙も増やせる

という内容。難しすぎない、適度なハードルといえます

ひらがなの手本も近くにあるので、覚えていない子でも困らず取り組めます。

年長向けこどもちゃれんじの数の勉強

こちらは同じく年長向け「キッズワーク」の「数」の内容です。

「数の分解」を扱っていますが、

  • 数字を書く
  • イラストの並びが考えやすい

という点で難しすぎずかんたんすぎない、やはり適度なハードルといえます

イラストを使って、かんたんに分けられるようになってます♪

教材進度は「少し早め」!

こどもちゃれんじでは、少し早めに学習が進むように作られています。

年長終了時に目指す到達レベル

分野目標到達レベル
ひらがなひらがなを正しい書き順で書ける
カタカナカタカナを正しい書き順で書ける
数の合成・分解
時計何時ちょっと前・ちょっと過ぎ
図形立体図形

特に「時計」では、他の教材ではやらない「ちょっと前・後」まで扱います。実際の生活に活かせるところまで学習するのがこどもちゃれんじらしさですね

生活習慣を身につけるなら、こどもちゃれんじがおすすめ!子育てが楽になりますよ♪

また「文字」についても、「書き順」まで学習するのは「こどもちゃれんじ」のみ。特別高いレベルではないですが、一歩先までカバーしてくれる教材といえます

おすすめな人
  • 総合的に学びたい
  • 子供が楽しめる教材を探している
  • 早寝早起き・歯磨き・食事などの生活習慣も身に付けたい

教材概要

項目内容
教材名こどもちゃれんじ
対象年齢0~6歳
料金baby(0~1歳):1,790円/月~
ぷち(1~2歳):1,980円/月~
ぽけっと(2~3歳):1,980円/月~
ほっぷ(3~4歳):1,980円/月~
すてっぷ(4~5歳):2,480円/月~
じゃんぷ(5~6歳):2,480円/月~
教材レベル
教材進度
無料体験

他とはちょっと違う、こどもちゃれんじならではの特徴も少し紹介!

年中からは「思考力特化コース」も選べる

こどもちゃれんじでは、年中から「思考力特化コース」も選択できます。

思考力特化コースとは

ワーク中心のコースで、思考力を育む問題に多く取り組める。エデュトイは4月の1つのみで、DVDはもらえません。
(しまじろうクラブアプリでは視聴可能)

通常の総合コースに比べて、ワークの量はなんと2倍以上

上の画像にあるように、

  • 複雑な計算をふくむ「論理」の問題
  • 話を聞いて答える問題
  • 図形の合成問題
  • 決まりを見つけて順番で説明する問題

など、通常のコースよりも難易度が高く思考力を必要とする問題が数多く出題されます。

高いレベルに挑戦したい、ワークの量を増やしたいという方は「思考力特化コース」がピッタリです♪

の体験セットでは、思考力特化コースの問題も試せます。

思考力特化コースについては「こどもちゃれんじ「思考力特化コース」の口コミ感想」でも詳しく解説しています。

オプションで「知育プラス」も選べる!

こどもちゃれんじではオプションで「知育プラス」も受講できます。

知育プラス

月額545円(非会員は838円)で利用できるこどもちゃれんじのオプション講座。
論理的思考力を高めるワークに取り組めます。

知育プラスでは、論理的思考力を

  • 特徴に注目する
  • 共通項を見つける
  • 要素ごとに分類する
  • 尺度をそろえて比べる
  • 全体と部分を把握する
  • 因果関係を理解する

の6項目に分解して、年間で身に付けられるカリキュラムが組まれています。

違いを見比べたり、共通の仲間を見つけたりする「論理的思考力」を育む問題がたくさん!

「ひらがな・カタカナ」や「数」についての学習のページもあるため、通常の学習フォローとしても使えます!

思考力を高めたい、ワークをもっとやりたい方には「知育プラス」もオススメですよ♪

こどもちゃれんじならレベルや学習量の自在に調整することも可能♪

↓↓ ちなみにこどもちゃれんじの資料請求では、「思考力特化コース」も試せます!↓↓

申込みはわずか2分♪プレゼントももらえる

特別な割引情報が入ることもあるので要チェックです♪

まなびwithなら進度が早め!図鑑を使って調べる力もつく

まなびwithの特徴は「図鑑がついてくる」こと!本来なら数千円するような図鑑の内容がワークについてきて、

  • 自然や動物に興味をもてる
  • 自分で興味をもったことを調べられる

という良さがあります!

では「難易度」について確認していきましょう。

教材レベルは「適度」!

まなびwithの運筆練習

上の画像は、まなびwith年中向けコースのお試し教材に含まれる問題です。

運筆練習のページですが、

  • 文を読まなくても取り組める
  • 細かすぎない
  • イラストが多め

という点で、かんたんすぎず、難しすぎない適度なハードルといえます

練習量も多め!ひらがなを書く基礎になりますね。

こちらは数字の練習のページです。

スタートからゴールに向かって迷路を進みながら、数字をなぞります。ひらがなと同様に、

  • 文を読まなくても取り組める
  • シールではなくなぞり
  • イラストが多め

です。こちらも適度なハードルですね

では「教材進度」はどうでしょうか。

教材進度は「早め」!

年長終了時に目指す到達レベル

分野目標到達レベル
ひらがなひらがなを書ける
文を書ける
カタカナカタカナを書ける
50までの数
10までのたし算・ひき算

ひらなが・カタカナを書けるだけでなく、作文についても扱います。さらに数字では20以上の「50までの数」も学習!

1年生に入学しても、困ることがほとんどない進度です♪

他の教材と比べても、かなり早めの教材進度といえます

2021年度より年少コースが廃止。年中・年長コースは継続しています。

小学生コースはに変更。体験もできますよ♪

おすすめな人
  • 「先取り」で学習したい
  • 図鑑を使いながら学習したい
  • 書く力を育てたい

教材概要

項目内容
教材名まなびwith
対象年齢4~6歳
※2021年度より年少コースを廃止
料金年少:2,117円/月~
年中:2,369円/月~
年長:2,369円/月~
教材レベル
教材進度
無料体験

ワンダーボックスは思考力が高まる難しい良問がたっぷり

ワンダーボックスの特徴は「とにかくワクワクがつまっている」という点です。

楽しさでいうと、間違いなくNo.1!

例えば、以下の問題。

ワンダーボックスのキット「ギアギアワールド」

こちらはキットで送られてくる「ギアギアワールド」という教材。

見るだけでワクワクしませんか?

歯車を実際に組み立てながら、動きの特徴を学べます。モールを加えて芸術作品として仕上げてもOK!

「工学」についての興味・関心だけでなく、「創造性」も高められる教材です

ワンダーボックスの「ワクワク」は、「【有料級】ワンダーボックスの資料請求でワクワクを体験!」でも詳しく紹介しています。

教材レベルは「難しめ」!

実際の問題を見てもらうのが早いでしょう。

アトラニアスの問題

上の画像は「アトラニアス」というアプリ内の、もっとも難しい問題。各色を1回ずつ通って、迷路から脱出します。

まさに脳がふるえる良問です!大人も一緒に思考を楽しめますよ(もちろんかんたんな問題もたくさんあります)

論理的に思考するのが、ポイント!

上の問題の正解


(ピンク→緑→青→黄)

他にも、思わず頭を抱えるような質の高い問題がたっぷり!難易度は高めですが、子供が夢中になること間違いありません。

教材進度は「判定不可」。

そもそもワンダーボックスは最新のSTEAM教育を取り入れた、

  • 「思考力」
  • 「発想力」
  • 「創造性」

を育てるための教材です。

STEAM教育とは

国語や算数について扱う教材ではなく、ひらがな・かたかなや数字についての学習は一切ありません

ただしワンダーボックス内のアプリに継続して取り組むことで、算数の偏差値やIQがアップすることが実証されています。

ワンダーボックスの学力への効果

ワンダーボックスの効果については「【効果大】知育教材ワンダーボックスのメリット&デメリットを解説!」で詳しく紹介しています。

将来にいきる「地頭の良さ」を鍛える教材ですね。

おすすめな人
  • 「思考力」を育みたい
  • 知識を詰め込むより、「地頭の良さ」を鍛えたい
  • 楽しい通信教育を探している
  • 「算数」「プログラミング」に力を入れたい

教材概要

項目内容
教材名ワンダーボックス
対象年齢4~6歳
料金3,700円(12ヶ月一括払い)
4,000円(6ヶ月一括払い)
4,200円(毎月払い)
1,850円(兄弟追加)
教材レベル
教材進度
無料体験

7日間限定で、アプリで遊び放題
頭が良くなる理由が分かりますよ♪

【低難易度】幼児向け通信教育教材ハードル低めの2選!学習習慣が身に付く

「低難易度」幼児向け通信教育

次に低難易度な幼児向け通信教育は次の2種類です。

レベルが低めな通信教育(タッチで移動できます)

  1. 幼児ポピー
    → シール多めで、楽しみながら学習習慣が身につけられる
  2. スマイルゼミ
    → アニメーションも豊富。全部入りのタブレット教材

ハードルが低いので、続けやすい!

それぞれの教材の特徴を見てみましょう。

幼児ポピー

幼児ポピーの特徴は「シールが豊富で楽しめる」点!

  • これから勉強をスタートする人
  • 勉強があまり得意でない人

でも、学ぶことの楽しさが味わえる教材となっています。

わが子もお気に入りの教材です♪

幼児ポピーの顧客満足度調査の結果

実は2012年スタートのイード・アワード顧客満足度調査で、もっとも多く最優秀賞を受賞しているのが幼児ポピー

さすが学校教材を扱う「新学社」の通信教育ですね♪

では難易度を確認しましょう。

教材レベルは「難しくない」!

年長向けポピーの「ひらがな」

上の画像は、年長向けポピー4月号の「ひらがな」の問題です。

  • なぞりが多い
  • 同じ文字を繰り返し
  • 分かりやすい文字
  • 子供が楽しめる工夫がある

という点で、かなりハードルは低めです

絵の中に隠されたひらがなを見つけるなんて、楽しそうですよね♪

年長向けポピーの「数」

こちらは「数」についてのページです。

実物の数・抽象化された○の数・数字を結びつける学習ですが、作業自体は「線を引くだけ」と取り組みやすい内容になっていますね

こうした内容が、利用者の評判の良い秘密!

子供はハードルが低めに設定された教材をクリアすることで、

  • 自分でもやれた!嬉しい!
  • 勉強って楽しい!
  • もっとやりたい!

と感じ、毎日の学習習慣につながっていきます。「かんたんすぎるのでは?」と感じる人もいるかもしれませんが、心配いりません。

ポピーを出版する「新学社」は学校現場を知り尽くしているうえ、専門家の監修も受けています。

幼児ポピー監修の専門家

監修を担当しているのは

のおふたり。

脳の発達に良い工作やシール遊び、体を動かす内容があるのも幼児ポピーならではですね♪

教材進度は「早くない」!

年長終了時に目指す到達レベル

分野目標到達レベル
ひらがなひらがなを書ける
カタカナカタカナを書ける
10までの合成・分解
時計何時・何時半
参考:

学習進度としては決して早くありませんが、他の教材と比べても遅くもありません

幼児ポピーは入学準備にも力を入れています。入学のタイミングで困ることはありませんよ。

おすすめな人
  • 毎日の学習習慣をつけたい
  • 初めて通信教育を利用する
  • 工作やシール遊びも楽しみたい
  • 頭だけでなく、心や体も育みたい

教材概要

項目内容
教材名幼児ポピー
対象年齢2~6歳
料金2~3歳:980円/月~
3~4歳:980円/月~
4~5歳:1,100円/月~
5~6歳:1,100円/月~
教材レベル
教材進度
無料体験

スマイルゼミ

スマイルゼミの特徴は「オールインワンのタブレット学習」という点です。タブレットをいかした

  • 何度でも繰り返し練習
  • 英語の学習もOK
  • アバターなどのエンタメ機能

なども、スマイルゼミならではといえますね!

以下の動画を見ると、タブレット学習のイメージがよくわきますよ♪

スマイルゼミの特徴については、以下の記事でも解説しています。

では難易度について確認しましょう。

教材レベルは「難しくない」!

スマイルゼミの「ひらがな」の練習

上の画像は、「ひらがな」を練習しているところです。

  • 横に手本がある
  • 繰り返し練習できる
  • 書いた字を、アニメーションとして確認できる
  • 字形・書き順の自動チェク

など、取り組む内容はかんたんですが、かなり丁寧につくられた教材!ハードルも低く、子供が思わず書きたくなる教材ですね

タブレット教材ならではの機能も満載♪

高性能タブレットなので、画面に手をついて書くことも可能です!

スマイルゼミの長さの問題

こちらは長さの問題。カラフルなアニメーションが表示されるので、とっても分かりやすいですね!

これなら勉強をスタートしたばかりの子や得意ではない子も、パッと見て理解できそう♪

教材進度は「個人に合わせられる」!

スマイルゼミのカリキュラムは、他の教材とはちがってオリジナルなものになっています。

というのも、どのタイミングでスタートしても入学までに

  • すべてのひらがなを書ける
  • すべてのカタカナを書ける

という力が育めるようになっているからです!

カリキュラムが個人に合わせて変わるのも、スマイルゼミだけ♪

安心して入学準備が行える教材といえます。ハードルの高い先取り学習はありませんよ!

おすすめな人
  • 幼児のうちからタブレット学習を行いたい
  • 入学準備をしっかり行いたい
  • 英語も学びたい
  • 学ぶ楽しさを実感させたい

教材概要

項目内容
教材名スマイルゼミ
対象年齢3~6歳
※年少は冬から
料金年少:3,278円/月~
年中:3,278円/月~
年長:3,278円/月~
教材レベル
教材進度
無料体験

幼児通信教育教材の難易度解説|まとめ

本記事では幼児通信教育教材の難易度(教材レベル・教材進度)について解説してきました!

上でも説明しましたが、子供に合った教材を選ぶ方法はとってもかんたん。それは「無料のお試し教材で体験してみること」です。

難しいと思っても意外と解けることも♪

資料請求でお得なプレゼントがもらえる教材も。ぜひ一度、入会する前に難易度を体感してみることをおすすめします!

各社の無料体験まとめ
※タッチで公式サイトに移動します!

幼児向け通信教育教材の無料体験については、以下の記事でも詳しく解説しています!

\そもそも幼児教育を始めるか迷ったらこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)