こどもちゃれんじは早生まれでも大丈夫な理由5つとメリット&デメリットを解説!

この記事では、早生まれの子が受講するこどもちゃれんじについて解説!
メリット&デメリットをしっかり知って、子どもに合った教材選びをしましょう♪
ちなみに違う年齢を受講することもできるので、選択肢の1つとして知っておくといいですよ!

こどもちゃれんじをやりたいけど、早生まれでも大丈夫?
早生まれでも困らずに受講する方法はないの?

こどもちゃれんじはとっても優秀な教材!

こどもちゃれんじの顧客満足度調査
※参考:イード・アワード

イード・アワードの顧客満足度調査でも、「子どもが好きな通信教育」部門で9年連続1位を受賞しているんです。

子供が喜ぶのが一番ね♪

ただどんな教材でも、子どもが「早生まれ」だと心配がつきもの。

「4月生まれ」と「3月生まれ」では1年近くも違って、同じ成長段階のはずがないですよね

1年の差って、かなり大きいんです(汗)

ただし

こどもちゃれんじなら問題なし

理由は次の5つです。

  1. ベビーでは月齢に合わせられる
  2. そもそも課題をクリアできなくてもOK
  3. できることが増えていく
  4. 教材の難易度も高くない
  5. 教材は調整できる

さらに早生まれでも楽しめるだけでなく、成長具合に合わせて受講できる工夫も!

ということで本ブログ記事では、こどもちゃれんじを検討しているパパ・ママ向けに

  • 早生まれでも大丈夫な理由
  • 早生まれで受講するメリット&デメリット
  • 早生まれの子にオススメの受講方法

について詳しく紹介します!

\無料の体験セット&豪華プレゼントも/

無料の資料請求でもらえる体験セット
無料の資料請求でもらえる体験セット

合わなければ最短2ヶ月で解約もOK!
1日約60円~で、豊富な教材が楽しめます♪

 

目次(タッチで移動できます)

こどもちゃれんじは早生まれでも大丈夫な理由5つ

こどもちゃれんじは早生まれでも大丈夫な理由5つ

早生まれだと、4月や5月生まれの子との成長の差に不安を感じることありますよね。

1つ1つのことが遅れるのが心配。
入学のタイミングで同じことができるといいんだけど。

例えば「4月生まれ」と「3月生まれ」では、およそ1年の差があります。

成長に差が出るのも仕方ないですよね。

ただ早生まれでも、まったく心配いりません!

こどもちゃれんじは早生まれでも大丈夫な理由

  1. babyの場合は月齢に合った教材がもらえる
  2. できなくてもこどもが興味を持って楽しめればOK
  3. 教材を有効に使えて、できることが増える
  4. そもそも難易度は高くない
  5. 子どもの成長に合わせて教材を変えることも可能

それぞれ見ていきましょう。

理由①babyの場合は月齢に合った教材がもらえる

子どもで月齢による成長の差がもっとも大きいのは「0歳」。「生まれたての0歳」と「もうすぐ1歳の0歳」では差がかなり大きいです。

1歳が近くなると、歩き始める子もいますからね!

ただ0~1歳向け「こどもちゃれんじbaby」では、月齢ごとに教材が違います。

こどもちゃれんじbabyは月齢ごとに教材がある

こどもちゃれんじbabyが受講できるのは生後6ヶ月~1歳11ヶ月まで
1歳までは生まれ月に関わらず、子どもの成長にあった教材で学べます!

0~1歳の間は早生まれでも関係ないわね♪
楽しく学べそう!

理由②できなくても、こどもが興味を持って楽しめればOK!

0~1歳の間はよくても、
2歳になったらどうしても遅れるわよね。

2歳になる年の4月から「こどもちゃれんじぷち」がスタート!

ただ月齢による成長の差は大きく、早生まれの子にとっては大きなハンディがある時期です。

例えば、こどもちゃれんじぷちでは次のことで遊びながら知育をしていきます。

  • クイズ遊び 
  • くるま遊び 
  • ごっこ遊び 
  • 入れ子遊び 
  • やりとり遊び 
  • リズム
  • リトミック遊び

また生活習慣では、次のことを学んでいきます。

  • はみがき 
  • トイレ 
  • 全部食べる 
  • 手洗い 
  • 片付け 
  • 着替え

できることもあれば、できないことも出てくるでしょう。特に早生まれの子は、できないことが多いかもしれません。

親としては、やっぱりできてほしいですよね。

ただできなくてもOKなんです!

こどもちゃれんじが目指すのは

  • 「やってみたい!」という意欲
  • 「できた!」という自信

です!

どんな子でも、焦らなくても必ず「できた!」という瞬間はきます

それより重視すべきは、子どもの「やりたい!」という気持ち。興味を持てれば、見ててほしい、褒めてもらいたいという意欲につながります!

できる・できないにこだわらなくても問題ありません♪

理由③教材を有効に使えて、できることが増える!

早生まれの場合、できないことが多いことが、逆にチャンスともいえます

というのも成長が早い場合、教材で学ぶ内容をすでに身につけている可能性が高いからです。

特に生活習慣は身についていることも多く、ちょっともったいない気もしますね。

「歯みがき」の場合

例えば、「歯みがき」。歯が生え始めるのは6ヶ月~9ヶ月ごろ。

4月生まれの子だと、歯が生えそろっている子も少なくないでしょう。

つまり教材が届く頃にはすでに家で歯みがきをしていて、タイミング的に少し遅いかも

できることを教材で学ぶことになるのね。

早生まれの子にとっては、ちょうど4本~8本ほど歯が生えてきた頃。

毎日歯みがきに取り組めている子は多くないでしょう。教材で毎日の歯みがき習慣を身につけるにはピッタリといえます

  • 【4月生まれ】
    → タイミング的には少し遅い
  • 【早生まれ】
    → タイミング的には少し早い、もしくはピッタリ

「トイレ」「手洗い」「着替え」についても、4月生まれの子はできている可能性があります。

できることを増やすには、「成長の早い子」よりも「早生まれの子」のほうが適してますね!

タイミング的に少し早くても、できちゃうことがたくさんありますよ!

理由④そもそも難易度は高くない

早生まれの子とっては、難しいんじゃない?

教材の難しさについて心配になりますよね。では早生まれの子が実際にどう感じているかの口コミを見てみましょう。

こどもちゃれんじの内容は、基本的に難しくありません

よほどのことがなければ、絵本やエデュトイも楽しく遊べますよ♪

ただ「教材で遊べること」と「生活習慣が身に付くこと」は、大きく違います!

生活習慣は個人によって身につく時期が異なるため、無理に教材に合わせる必要はありません。もちろん遅れていると感じる必要もないですよ。

教材に、子どもの成長をあわせる必要はないのね!

教材が届いてからしばらく経って遊び始めたという書き込みも見られました!

教材をうまく活用しようとする場合、子どもの成長に合わせて数ヶ月のずれも見越すと良いですね

理由⑤子どもの成長に合わせて教材の進度を調整可能!

教材に子どもの成長を合わせる必要はありません。ただ教材についていけないのが気になる場合もありますよね。

どうしても「できてない感」を感じますからね。

そんなときは教材の進度を調整可能!

成長に合わせて、教材を変えられる点がこどもちゃれんじの良さでもあります。

具体的には、6ヶ月以内の教材ならさかのぼって受講できるようになっていますよ

これなら、早生まれの子でも安心ね♪

子どもによって最適な内容は違うので、目の前の子どもに合わせた選択ができるといいですね!

教材の中身や利用した感想は、以下のレビュー記事で詳しく解説しています♪

申込みはわずか2分♪プレゼントももらえる

特別な割引情報が入ることもあるので要チェックです♪

こどもちゃれんじを早生まれで受講するメリット

早生まれの受講には、次のようなメリットがあります。

早生まれの子がこどもちゃれんじを受講するメリット
  • 早い時期から知育に取り組める
  • 入学時点の他の子との差を縮められる

詳しく見ていきましょう。

①早い時期から知育に取り組める

人的資本投資の収益率イメージ図

上の図は、ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・J・ヘックマンの著書で用いられた人的資本投資の収益率を参考にして表したものです。

この図を見ると、教育段階の中で収益率の面で効果が高いのは就学前の幼児教育(0~5歳)だと分かります。

つまり取り組む時期が早いほど、学歴が高く、雇用や経済的な環境が安定する可能性が高いのです!

じゃあ多少早くても始めたほうが良いのか…!

早生まれの子は、4月生まれの子と比べると約1年も早く取り組めますね!

②入学時点の他の子との差を縮められる

早生まれだと、入学時点で生活のあらゆる面で差があるのは明らかです。個人差はあるものの、約1年の成長の差は小さくありません。

子ども自身も周りの子と比べてできないことに、自信をなくしてしまうこともあるでしょう。

私自身、早生まれなので苦労は良くわかります…

こどもちゃれんじを利用すると、入学時点での他の子との差を縮められます。

例えば「ひらがな」「カタカナ」「数」といった勉強に関わる能力です。

日頃から取り組むことで、早生まれの影響を感じないほど力を伸ばせます

小学校の勉強に自信を持って取り組めるのは大きい〜

自分に自信を持てれば学校が楽しくなり、もっとがんばりたくなりますよね!

さらに継続して取り組むことで

  • 毎日の学習習慣
  • 集中力
  • やり抜く力

も培えます。「生きる力」とも言えるこれらの力は、小学校だけでなく今後の人生でも大きな財産となるでしょう

関連【効果大】こどもちゃれんじすてっぷ(年中4・5歳向け)の感想と口コミ・評判!必要ないなんて嘘!

こどもちゃれんじを早生まれで受講するデメリット

こどもちゃれんじを早生まれで受講するデメリットには、次のものがあります。

早生まれの子がこどもちゃれんじを受講するデメリット
  1. 子どもの成長段階に合わない可能性がある
  2. 子どもの興味・関心に合わない可能性がある

デメリットとしては、子どもの成長段階や興味・関心に合わない可能性が挙げられます。

特に子どもがエデュトイや絵本、DVDに興味を示さない場合は、遊ぶこともできないし、教材を有効に活用することも難しいです。

たしかにどれだけ良い教材でも、興味がないならやらないわね!

数カ月後に興味を示すこともあるけど、示さない可能性も。事前の無料体験でしっかり子どもが食いつき具合を把握しておくといいでしょう。

関連【こどもちゃれんじ】資料請求の申し込みでもらえる中身を公開!限定割引&全員プレゼントも♪

【こどもちゃれんじ】早生まれの子にオススメの受講方法

こどもちゃれんじではいろいろな受講方法があります!子どもの取り組み状況に困ったら、次のような受講方法も選択肢に入れてみましょう。

①バックナンバーを取り寄せる

こどもちゃれんじでは「バックナンバーを取り寄せる」こともできます!

子どもの成長に合わせて、数ヶ月前の教材にも取り組めるのね!

こどもちゃれんじの問い合わせ窓口では、次のような案内がされています。

過去の教材については、6カ月以内で在庫があればお電話での申し込みは可能です。ただし、教具のみ、絵本のみなどの単品でのお申し込みは承っておりません。過去の月号から申し込みされる場合は、個別のご相談となりますのでお電話をお願いします。
0120-426-330
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)

※番号はよくお確かめのうえ、おかけください。
※通話料無料。 
※音声ガイダンスでご案内いたします。
※一部のIP電話からは042-679-8560へおかけください(ただし通話料がかかります)。

引用:こどもちゃれんじ問い合わせ窓口(https://www.benesse.co.jp/kodomo-bot/)

つまり次のような受講ができます。

バックナンバーの受講

  • 在庫があれば、6ヶ月以内のバックナンバーを受講できる
    → 過去教材を受講していれば無料の可能性も
    → 新規入会なら有料
  • 単品ではなく教材セットでの受講となる

バックナンバーから受講する場合は、個別の相談が必要です。Webではなく電話で連絡しましょう!

問い合わせ窓口

  • 電話番号:0120-426-330
          042-679-8560(IP電話)
  • 受付時間:9:00~21:00 (年末・年始除く)

子どもに合わせられるのも、こどもちゃれんじならでは♪

生活習慣を軸として、子どもに合った教材を使いましょう。

迷ったら、体験教材を使ってみるといいですよ!子どもに合っているかがわかります♪

②違う年齢のコースを受講する

こどもちゃれんじでは、実際の年齢とは違うコースを受講することも可能です。

早生まれでは、4月生まれに比べて1年近くの差になることも。どうしても成長段階が気になるなら、1年下のコースを受講するのもありですね!

子どもがやりやすい教材に変えるのも選択肢の1つ!

こどもちゃれんじでは年齢と違うコースの受講について、以下のような案内がされています。

年齢とは違うコースもご受講いただけます。
ただし、<こどもちゃれんじ>の教材は、その年齢におけるお子さまの心身の発達に適したカリキュラムになっていますので、まずは該当する年齢のコースから始められることをお勧めします。

年齢が違う講座のご受講を希望される場合は、お手数ですが、お電話にてご連絡ください。
また、1人のお子様で2つ以上のコースを同時にご受講したい場合(例:<ほっぷ>と<すてっぷ>)も、お電話でのご連絡をお願い致します。
0120-55-4103
受付時間 AM9:00~PM9:00(年末年始を除く)

※番号はよくお確かめのうえ、おかけください。
※通話料無料。 
※音声ガイダンスでご案内いたします。
※一部のIP電話からは042-679-8561へおかけください(ただし通話料がかかります)。

引用:こどもちゃれんじ問い合わせ窓口(https://www.benesse.co.jp/kodomo-bot/)

要約すると、以下のようになります。

  • 実際の年齢とは違うコースも受講できる
  • 異なる2つのコースの受講もできる
  • 申し込みには電話が必要

連絡先は以下の番号です。

問い合わせ窓口

  • 電話番号:0120-55-4103
          042-679-8561(IP電話)
  • 受付時間:9:00~21:00 (年末・年始除く)

途中からでもコースを変更できます
年中や年長で入学に備えてコースを戻しておくのがおすすめです

③子どもの興味に合わせた教材を選ぶ

どうしてもこどもちゃれんじにこだわる必要はありません!

子どもの興味にあわせて、利用する教材を選ぶのもポイントです。

通信教育の多くが資料請求をすると無料でお試し教材がもらえますよ〜

こどもちゃれんじは難しいなら幼児ポピーがおすすめ!

幼児ポピーはこどもちゃれんじと比べてかんたんで、かつシールが多くて楽しく取り組めますよ

でもシールがたくさん付いたお試し教材がもらえます!

関連【効果あり】幼児ポピーの口コミ・評判をあおどり(年長)をもとにブログで検証!難易度は簡単すぎる?

遊びに興味・関心が低かったらワンダーボックスがおすすめ

ワンダーボックスはIQを高める効果が実証された新しいタブレット教材!対象は3歳以上ですが、ワクワクが止まらない遊びがいっぱいですよ

で、2週間限定の無料体験ができます!

関連【効果大】知育教材ワンダーボックスのメリット&デメリットを解説!【勉強が楽しいと実感できる】

【こどもちゃれんじ】早生まれで悩んだら相談もできる

早生まれではこどもちゃれんじを受講すると、いろいろと悩むことも出てきます。

例えば

  • ひらがな・カタカナへ関心がない
  • かずの習得が遅い
  • エデュトイの使い方が分からない
  • 知育効果が知りたい
  • 子どもが教材に興味・関心をもたない
  • 入園準備について
  • 入学準備について
    など

子どもについての悩みは限りなく出てきますよね。

そんなときに利用できるのが「こどもちゃれんじ まなび相談室」です!

「こどもちゃれんじまなび相談室」とは

教材編集に関わっている「まなびアドバイザー」が、

  • 学習習慣
  • 教材の活用方法
  • もじ・かず
  • 入園・入学準備
  • 知育
  • 英語

などの乳幼児期の悩みに対して、電話でアドバイスが聞けるサービスです。子どもに合った勉強法や、声かけの仕方を教えてもらえます!

早生まれの子が教材をうまく使えなかったり、関心を持てないようなときは、一度相談してみるといいですね!

こどもちゃれんじ まなび相談室

  • 電話番号:0120-244-833
          042-679-6093(IP電話)
  • 受付時間:9:00~21:00 (年末・年始除く)

【こどもちゃれんじ】早生まれの子は無料教材で試すべき

いきなり受講をスタートしてもOK!

最低2ヶ月から」の利用なので、合わない場合は2ヶ月で解約すれば出費も少なくて済みます♪

\解約方法についてはこちら/

ただオススメなのが「無料教材で体験すること」!

  • 教材の中身
  • レベル
  • 子供が興味を示すか
  • 継続して取り組めそうか

など事前に確認しておけば、「こんなはずじゃなかったー」とならずにすみます(笑)

1週間は楽しめて、しかも無料♪
もらわないと損なレベルです!

請求はかんたんで、2分あれば完了します!

もちろん合わなければ入会しなくてもOKですよ♪

\無料の体験セット&豪華プレゼントも/

無料の資料請求でもらえる体験セット
無料の資料請求でもらえる体験セット

合わなければ最短2ヶ月で解約もOK!
1日約60円~で、豊富な教材が楽しめます♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)