【まさかの無料】スマイルゼミで漢検を受験できる!申し込みの流れやドリルでの対策を解説

スマイルゼミで漢検を無料で受けられるって本当?
手続きはどうすればいいの?
無料になる条件はある?

スマイルゼミは「書く力」を伸ばせるタブレット教材としても知られていて、漢字も力を入れているポイントの1つです。

手をついて書ける、高性能タブレットを利用しているのが大きいですね!

さっそく結論ですが、

スマイルゼミなら「漢検に挑戦!応援キャンペーン」を利用して無料で漢検を受験できます

ただし注意点も。

スマイルゼミで漢検を受験する際の注意点

  • 対象はスマイルゼミ小学生コース&中学生コースのみ
  • 事前に「漢検チャレンジ」に合格する必要がある
    ※合格すべき期間も決まっています
  • 受験できるのは「1つ下の学年以上の級」のみ

難しい条件ではないので、多くの人がキャンペーンを活用できるはず!

ということで本ブログ記事では、幼児ポピーを検討しているパパ・ママ向けに

  • スマイルゼミの「漢検に挑戦!応援キャンペーン」

について詳しく紹介します!

\最新キャンペーン情報はこちら/

\実際に使った感想や口コミを見たい方はこちら/

気になるところは、先にチェックできます♪

目次(タッチで移動できます)

スマイルゼミなら漢検を無料で受験できるキャンペーンがある!

漢検に挑戦!応援キャンペーン

スマイルゼミでは漢検を無料で受けられるキャンペーンが開催されています!

「漢検に挑戦!応援キャンペーン」を活用すれば、漢検の受験料をスマイルゼミが全額負担してくれます

そもそも漢検とは?

日本漢字能力検定協会が主催する、漢字の力をはかるための技能検定。3歳から102歳の方が受験した実績があり、国内で最大規模の検定のひとつとしても知られています。

履歴書に書ける資格としても認知されており、2020年にはコロナ禍にも関わらず「1,343,853人」もの方が受験された実績も。
(参考:日本漢字能力検定公式サイト)

言語能力を客観的に証明できる資格の1つなんです♪

漢検は学年に応じて受験する級が異なり、通常それぞれに応じた料金がかかります。

漢検の受験料とレベルの目安

漢検の受験料とレベルの目安

料金レベルの目安
(対象文字)
1級5,000円大学・一般程度
(6,000文字)
準1級4,500円 大学・一般程度
(3,000文字 )
2級3,500円高校卒業・大学・一般程度
(2,136文字)
準2級2,500円高校在学程度
(1,951字)
3級 2,500円 中学校卒業程度
(1,623字)
4級 2,500円 中学校在学程度
(1,339字)
5級2,000円小学校6年生修了程度
(1,026字)
6級 2,000円 小学校5年生修了程度
(835字)
7級 2,000円 小学校4年生修了程度
(642字)
8級1,500円小学校3年生修了程度
(440字)
9級 1,500円 小学校2年生修了程度
(240字)
10級 1,500円 小学校1年生修了程度
(80字)

無料だと、チャレンジするハードルもグッと下がりますね♪

ではキャンペーンの内容について確認しましょう。

「漢検に挑戦!応援キャンペーン」の キャンペーン概要

項目 内容
対象コース・小学生コース
・中学生コース
※幼児コースは不可
対象級10級(小1修了程度)~2級(高校卒業・大学・一般程度)
検定日2021年10月17日(日)予定
(※変更になる可能性もあります)
受験会場全国の主要都市の公開会場
内容スマイルゼミから漢検を申し込めば、無料で受験できる

受験までの流れ

漢検を受験するまでの流れ

キャンペーンを利用する場合、以下の流れで受験します。

スマイルゼミで漢検を受験する流れ

STEP
期間中に「漢検チャレンジ」に合格する

漢検を無料で受験するには、期間内にスマイルゼミ内の「漢検チャレンジ」に合格する必要があります。

何度でも挑戦できますよ♪

スマイルゼミの「漢検チャレンジ」は漢字ドリルから

「漢検チャレンジ」は漢字ドリルのページ下。ドリル内容が終わってからチャレンジすると安心です!

対象となる期間は「2021年7月15日~7月26日」。期間外のチャレンジは対象となりません。

1度でも合格できれば「漢検に挑戦!応援キャンペーン」 対象になります。

STEP
「みまもるネット」から漢検に申し込む

みまもるネットにログインしたら、

「サービスの設定」-「漢検・英検のお申し込み

を選択。

受検するものを選んで次の画面へ。申込フォームから、受験する子供の情報、受験する場所を入力。

申し込み時点で受験会場は分かりませんが、自宅から近い場所が選ばれます。

STEP
申し込み完了メールを受信する

申し込みが完了すると、保護者のメールアドレスにメールが届きます。

「団体受験扱い」となって、このあとの

  • 漢検公式サイトからの受験申し込み
  • 受験票の送付
  • 結果の通知

は、すべてスマイルゼミがやってくれます!

めんどくさい手続きは、一切なし!

STEP
受験票が届く

スマイルゼミで登録してある自宅に受験票が届けられます。

受験票には受験会場が載っているので、交通機関等もチェックしておきましょう!

受験級や、受験会場の変更はできません

STEP
漢検を受験

当日試験開始15分前までに入室し、受験します。

持ち物
  1. 受験票
  2. 鉛筆
  3. 消しゴム
  4. 腕時計
  5. 座布団(必要なら)

準2級以上を受験する場合は、顔写真を受験票に貼り付けて持っていきましょう

漢検の受験日程や開催地

2021年度 第2回 日本漢字能力検定
  • 検定日程:2021年10月17日(日)
  • 開催地:各県主要都市(詳しくはこちらをご覧ください。)
    ※受験会場は受験票で知らされます。

スマイルゼミで無料になるのは、2021年度は上の回だけ!

キャンペーンが適用される条件

  • 2021年7月15日~7月26日で「漢検チャレンジ」で合格している
  • 検定日時点で、スマイルゼミを受講している
  • 1つ下の学年以上の級の受験を申し込む
    (例:3年生の場合は9級以上)
  • 合格したことのない級に申し込む

条件から外れると、無料にならないので注意!

漢検に合格するとスマイルゼミからプレゼントがもらえる♪

漢検合格でスマイルゼミからもらえるプレゼント

スマイルゼミから漢検に申し込み合格すると、以下のプレゼントがもらえます。

漢検合格でもらえるプレゼント

  • 合格者限定マイキャラパーツ
  • 満点スマイル賞証書ファイル(満点合格者のみ)

子供の自信につながること間違いなし!

漢検の合格率はどうなの?

スマイルゼミの漢検合格率

スマイルゼミを受講している人の漢検合格率はかなり高く、全体の合格率を大きく上回っています

2020年第2回漢字能力検定の合格率
  • 全体の合格率:88.5%
  • スマイルゼミ受講者の合格率:95.9%

圧倒的な合格率ですね!

合格率の高さは、受験前の「漢検チャレンジ」合格が条件になっている点が大きいと感じます。

逆に言うと、スマイルゼミにはそれだけの高い教材効果が期待できるということ!教育教材としての質の高さは間違いありませんね。

スマイルゼミは、その合格率の高さから「日本漢字能力検定 団体の部 奨励賞」を6年連続受賞しています。
(参考:漢字能力検定協会)

漢検対策はスマイルゼミの漢字ドリルを使うとバッチリ!

どうせだったら漢検に合格したいですよね!漢検対策ならスマイルゼミの「漢字ドリル」がぴったりなんです♪

スマイルゼミならしっかりと対策ができる!

スマイルゼミは「書く力」にこだわったタブレット教材。他のタブレット教材とは違って画面に手をついて書けるため、漢字の練習も紙での勉強と同じように行えます

教材内容では、「国語」の他に「漢字ドリル」が用意されており、これが漢検対策としてバッチリ!

スマイルゼミの漢字ドリルの「読み」
「漢字ドリル」の「読み」問題

例えば上の画像は、「読み」の問題です。よくある選択式ではなく、実際に書いて答えられるようになっています。

特に低学年では、ひらがなを書く経験も大切!たくさん書けば、それだけ上手になりますからね♪

書いて答えられると、記憶の残り方も違います♪

スマイルゼミの漢字ドリルの「書き」
「漢字ドリル」の「書き」問題

上の画像は「書き」の問題です。ただ読みに合う漢字を書くだけでなく、

  • 同じグループの言葉
  • 反対の意味の言葉
  • よく似た言葉

など、実際の漢検と似た出題形式となっているのが嬉しいポイント。

間違えた問題を繰り返し練習してできるようにしておけば、漢検合格も間違いありません!

まずは漢字ドリルにしっかり取り組むことが、漢検対策への第一歩

以下の記事で実際に使った感想や口コミを紹介しているので、合わせてご覧ください。

出題される問題例

過去には次のような問題が出題されています。(見やすいよう、少し編集しています。)

10級(小1修了程度)
  • 次の□の中にかん字を書きなさい。
    耳・・・□(くち)
    千・・・□(ひゃく)
    右・・・□(ひだり)
9級(小2修了程度)
  • □にひらがなを書いてよみをこたえなさい。
    春風・・・は□□ぜ
    正直・・・しょうじ□
    白鳥・・・は□□ょう
8級 (小3修了程度)
  • 次の漢字の読みがなを書きなさい。
    美しい

    宿題
7級 (小4修了程度)
  • カタカナに合う漢字を選びなさい。
    ソウ庫(ア:争 イ:倉 ウ:相)
    フ近(ア:夫 イ:府 ウ:付)
    イ服(ア:衣 イ:以 ウ:位)

単純な「読み」「書き」の問題だけではなく、

  • 書き順
  • 反対語
  • 似た漢字
  • 同じ読みの漢字

など出題形式はいろいろ!直近の回だけですが、実際の問題は漢字能力検定公式サイトで確認できます。

テスト前に力試しで受けてみるといいですよ♪

しっかり問題内容を知りたい方向けに、問題集も販売されています。直前に確認のために取り組んでみるといいですよ!

漢検の問題集

スマイルゼミで漢検を利用する人の口コミ

実際にスマイルゼミから漢検を利用した人(しようとする人)の書き込みも気になるところ!

「学校のドリルや市販の教材だとやらないけど、スマイルゼミならやる」という口コミ。あるあるですね・・・。

というのもスマイルゼミならではのメリットがたくさんあるから!

スマイルゼミのメリット

  • その場で自動丸付けされる
  • さくさく進むので、ゲーム感覚で取り組める
  • 成績が残る
  • 紙と同じように書き込め、操作も迷わない
  • 毎回ちがった問題に取り組める

まさにタブレット教材の良さ!子供が夢中になるのも分かります!

漢検に取り組み始めることで、学校の成績がアップするという書き込みもあります。

  • 目標があるとモチベーションもアップ
  • 集中力もアップ
  • 自信が持てると、がんばれることも増える

努力をすると結果に現れることを、実感できる点も大きいですよ♪

仮に合格できなくても、自分の目標に向かって努力する経験は必ず子供にとってプラスになります!

機会があえば、ぜひチャレンジしてみるといいですよ♪

\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/

スマイルゼミの無料体験教材

そのまま入会すると損ですよ!

いまだけ豪華プレゼントキャンペーン中!

期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます

検討中の人はチャンスね!

\最新のキャンペーン情報はこちら/

\無料体験についてはこちら/

\幼児コースの口コミ・感想はこちら/

\チャレンジタッチとの比較記事はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)